秦野市のエコスクールをおじり公園で遊びました。
テーマは「自然とあそぼう」です
それではコーディネータさんと出発です。


公園に生えている「猫じゃらし」を触って感触を楽しんでます。

笹舟を作りま~す。

出来ました💪

竹の筒に流します。

サイトBGMの再生はこちら
秦野市のエコスクールをおじり公園で遊びました。
テーマは「自然とあそぼう」です
それではコーディネータさんと出発です。


公園に生えている「猫じゃらし」を触って感触を楽しんでます。

笹舟を作りま~す。

出来ました💪

竹の筒に流します。

過ごしやすい気候になってきたので「すみれ組(3歳児)」のみんなは
チョッと足を延ばして南が丘公園に遠足です。
さぁ~~出発です。イェーイ!!

頑張って歩いてます。

まずは休憩です。疲れたネ💦


僕はベンチでいいもんね💪

こんな乗り物があるね❓どうやって遊ぶのかな❓

俺はこれで遊びま~す。。。

いや、私がこれで遊びます。えへへ。。。

こちらはシャボン玉で遊んでいます。


Goooooodスマイル☺

できるかなぁ😟

こうやるんだよ。。。

2つもできます💦

「中秋の名月」のお話しを聴いています。

みんなで作ったお団子をのせま~す。
私もやりたいよ~😢


段々いっぱいのせれてきました。

みんなで協力してね。

こんなもんかなぁ❓


おぅ(*_*)
今夜は綺麗な満月🌕が見えましたね。。。
短冊に吊るすお星さまカードをゲットします。


みんな気に入ったカードをゲットできたみたいです。

飾ってみました。

七夕の壁面作成にチャレンジです。



完成です。

今日はスペシャル給食です。


夏といえば「スイカ」ですね。
こんな大~きなスイカを保護者様から頂きました。
給食・おやつに振舞わせて頂きます。
ありがとうございます。
保護者様から玩具を差入て頂きました。ありがとうございます。
子どもたちに楽しく遊ばせてもらいます。

11月5日金曜日の午前中に運動会を開催しました。
今年も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、おじり公園をお借りし、2~5歳児の参加により、種目を減らして行いました。
まずは、オープニングセレモニーとして、さくら組(5歳児)によるドラゴンクエスト~序曲~の曲に乗り、カラーガードを保護者の皆さまに披露しました。
開会式、準備体操に続き、ゆり組(2歳児)・すみれ組(3歳児)による表現「バナナなの?」、同じくゆり組・すみれ組による障害物競走「バナナ7なの?~10人のちびっこモンキーズ~」、ひまわり組(4歳児)・さくら組(5歳児)による障害物競技「びっくり!じっくり!缶ぽっくり!」、ひまわり組による表現「Good Lucky」、さくら組による表現「怪物」を行いました。
最後に、閉会式を行い、子どもたちは一人ひとり、先生からメダルをかけてもらい、記念品を手に、青空の7もと、運動会を満喫しました。